今回出張ワークショップを実施させていただいた筑後市は、現在市庁舎の建て替えを計画しており、その設計に筑後市で生活している生徒・学生のみなさまの声を反映させたいということで今回の企画が実現しました。庁舎建設という市役所の大きな事業がどのように動いているのかを知り、そこに生徒・学生ならではの視点を入れて考えていただく、というワークショップ設計を目指しました。
午前中は現在の筑後市役所と、直近新市庁舎への建て替えが完了した八女市役所を見学しました。午後のワークショップでは、そこでの気づきを踏まえて、現庁舎の課題や新庁舎に期待することをグループごとにディスカッションし、最後に発表をしていただきました。
短い時間の中でも積極的にグループワークに取り組み、生徒のみなさま自身の普段の経験や見学で感じたことを元に理想的な市役所のあり方について検討されている様子が印象的でした。
発表の際には、西田 正治 筑後市長はじめ、筑後市役所の職員の方々にも多数お越しいただき、参加者のみなさまは各グループの作成した新市庁舎への提案を発表しました。
市役所に来るのはほぼ初めて、という参加者の方々もいらっしゃいましたが、非常に短い時間の中で、生徒・学生ならではの視点も取り入れた意見や提案を作り上げていただきました。