政策起業力シンポジウム2019 開催概要①(開会講演・基調講演)
「政策起業力シンポジウム2019」録画映像と開催概要①
2019年9月9日、一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)・東京大学公共政策大学院(GraSPP)共催 「政策起業力シンポジウム2019」の第1部 開会講演・基調講演の録画映像と、講演内容のポイント要約です。
開会挨拶 船橋洋一 (一財)アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長
開会に先立ち、主催者であるAPI船橋洋一理事長の挨拶では、「日本は課題先進国ではあるが、解決後進国ではないか」との問題意識が示されました。日本 が様々な危機に見舞われる中、ガバナンス・危機管理手法のイノベーション が必要であり、多様なステークホルダーと共に課題解決に取り組む政策起業家というプロフェッショナル育成に向け、本シンポジウムを開催したとの話がありました。
日本 が様々な危機に見舞われる中、ガバナンス・危機管理手法のイノベーション が必要であり、多様なステークホルダーと共に課題解決に取り組む政策起業家というプロフェッショナル育成に向け、本シンポジウムを開催したとの話がありました。
開会講演 高原明生 東京大学公共政策大学院 院長
続く開会講演は、東京大学公共政策大学院の高原明生院長よりお話を賜りました。講演では「最近は一般国民の方々にも政策を作り、実行する役割が増えてきているのではないか」として、文理融合教育・実務との架橋、国際連携等を通じ、公共政策のプロフェッショナルを育てる基盤としての公共政策大学院の重要性を強調されました。
基調講演 小泉進次郎 自由民主党 厚生労働部会長 (当時)
基調講演では、小泉進次郎 自由民主党厚生労働部会長(当時)から「革新的アイデアを政策起業家と共にいかに打ち出し、若者と共にある、未来の政策コミュニティに何を期待するか」との趣意でお話を頂きました。
小泉議員は「政策づくりも政治も人生も縁である」と述べ、復興大臣政務官時代に藤沢烈氏と取り組んだ地方創生人材派遣制度創設など、全体パネルディスカッションの登壇者を中心とした政策起業家との協働のエピソードを語りました。
優れた政策起業家に必要なのは、「変革に対する強い意志」であり、「政策には情熱が必要である」として、今後日本の政策コミュニティの一員となる若者へのエールと、国会改革等を軸に、政策に携わる人々を支える仕組みづくりへの自身の情熱を語りました。
第1部 全体パネルディスカッション「令和時代の政策起業-政・官・民/社・学の多様なステークホルダーで考える-」はこちらから