PEP では、12月15日(日)に PEP 学生政策起業コンテスト2024 の決勝大会を実施しました。書類審査とオンライン審査を通過した 4 チームによる発表が行われ、最優秀賞と優秀賞が 1...

PEP 学生政策起業コンテストは、政策起業プロジェクトに取り組んでいる
全国の高校生~大学 1、2 年生向けの活動発表の場です。
政策起業に取り組む学生の発掘・育成・支援を目的としています。
受賞者には、賞金に加えて翌年 1 月に開催される PEP サミットでのプレゼンテーションの機会を提供します。
たくさんのご応募をお待ちしています!
プレエントリー:2024年6月19日(水)~10月7日(月)
本エントリー:2024年7月15日(月)~10月14日(月)
※応募に際してはプレエントリーが必要です。まずは「プレエントリーする」からフォームをご記載ください。
2024年10月7日をもってプレエントリー受付を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
コンテストについての情報や政策起業についての最新情報をPEPのニュースレターで発信しています。
こちらへも是非ご登録ください。
政策起業とは、政策の実装を働きかけることで社会課題を解決することです。政策起業に取り組む人は「政策起業家(英語では Policy Entrepreneur)」と呼ばれます。
「政策」というと、官僚や政治家などの一部の人々にしか関わりのないことのような印象を持つかもしれません。しかし本来、政策や制度といったルールは、私たちの生活をよりよくするためのツールであり、私たちにとって身近なものです。PEPでは、官僚や政治家のみならず、私たち市民が、政治や政策を担う主体として声を上げたり行動したりすることで、実際に政治、政策に影響を与え、社会課題を解決することに繋がっていくと考えています。
そして、学生の皆さんもこの「政治や政策を担う主体」になりえます。
PEPでは学生の政策起業活動も積極的に支援しています。
2024年1月に主催した「PEPサミット2024」ではPEPが支援している二つの学生プロジェクトの代表者をお招きし、活発な議論を行いました。
今回の学生政策起業コンテストでは、学生の皆さんによる政策起業の取り組みを募集します。
皆さんが社会課題と向き合う中で、解決策としてどのような政策を提示し、その実現に向けてどのような取り組みを行ったのか、
ぜひ私たちにお知らせください。取り組むテーマは問いません。
最優秀賞および優秀賞受賞者には、賞金に加え、2025年1月に開催予定のPEPサミットでの発表の機会も提供いたします。
皆さんのご応募、お待ちしております!
以下の要件を満たす方にご応募いただけます。
最終審査でのプレゼンテーション審査は、以下の審査員が評価します。
青山社中株式会社 筆頭代表 CEO
福井県立大学 客員教授
ビジネス・ブレークスルー大学大学院 客員教授
ケネディスクール日本人同窓会 理事
1973年生まれ。埼玉県出身。東京大学法学部卒業。ハーバード大行政大学院修了(修士)。経済産業省ではエネルギー政策、インフラ輸出政策、経済協力政策、特殊法人・独立行政法人改革などに携わる。「プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)」初代代表。
経産省退職後、2010年11月に青山社中株式会社を設立。代表・CEOを務め、政策支援・シンクタンク、コンサルティング業務、教育・リーダー育成を行う。
その他、自治体(川崎市/那須塩原市/沼田市/生駒市/妙高市/浜松市/越谷市/上三川町/魚津市/むかわ町/北九州市/三条市/軽井沢町)のアドバイザー、(過去分を含む)内閣官房地域活性化伝道師、観光庁観光地域づくり法人における外部専門人材、内閣府クールジャパン地域プロデューサー、総務省地域力創造アドバイザーなど多数の公職、企業や団体の役員など多数を務める。
特定非営利活動法人
#YourChoiceProject 代表
2001年生まれ、兵庫県出身。
小林聖心女子学院高校から東京大学法学部に進学。法と社会と人権ゼミ第30代学生代表幹事として様々な社会課題の現場を学ぶ。
2021年秋、友人とともに地方女子学生の進路選択時のジェンダーギャップ解消を目指す#YourChoiceProjectを立ち上げる。24年NPO化。
2024年、Forbes JAPAN「世界を救う希望」100人に選出。光文社新書より共著「なぜ地方女子は東大を目指さないのか」を出版。
フローレンスグループ会長CEO
認定NPO法人フローレンス会長
公益財団法人国際文化会館
常務理事(代表理事)
APIプレジデント
2024年10月7日をもってプレエントリー受付を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
(個人の方は必須、チームの方はチーム代表者の方のみ必須)
下記のフォームに必要事項を記入いただき、プレエントリー登録を行ってください。
締切:2024 年 10 月 7 日(月)
事務局からのメールに送付された応募書類 および 本エントリーの応募フォームを記入・提出し、本エントリー登録となります。
締切:2024 年 10 月 14日(月)
社会課題の現状を分析し、そのうえで解決策となるような政策提言を行ってください。
取り組むテーマは自由ですが、評価基準の記載事項を重視して審査いたします。
以下の点を重視して審査いたします。
ピッチで用いる発表資料(提出資料)の参考フォーマットをご用意いたしました。
各スライドに載せていただきたい情報や審査のポイントについて記載しています。
ぜひご活用ください。
政策立案~政策提案の一連の流れを疑似体験する 2 days ワークショップを実施します。
申し込みは先着順です。
実施予定:
2024 年 7 月 14 日(日) 9:30 ~ 18:00
2024 年 7 月 15 日(月祝) 9:30 ~ 19:00(17:30 ~ 19:00 は懇親会)
※ 全日参加必須です。
SPOT 渋谷ストリームサイド
東京都渋谷区渋谷3-18-4 渋谷三丁目ビル2階
これまでの政策起業の例などを紹介しながら、個人として政策を考えていくうえで必要な、一般的な考え方について紹介します。
実施予定:
2024 年 9 月 2 日 (月) 19:00 ~ 20:00
オンラインで開催します。
応募可能です。